〇〇し甲斐の、うれしい循環。

 

今朝は天気雨の中でも

店の周りのセミは

大合唱しています(≧▽≦)

 

今日はいい天気になりそうで

お休みの皆さんにとっては

いい日になりそうですね。

 

さて、昨日はお客さんから

嬉しいお話が聞けましたので、

 

今日はその話題で

書いてみようと思います。

 

それは、お店にコーヒーの粉を

買いに来てくれるようになった

年配の男性のこんな一言でした。

 

「ここのコーヒーを買って淹れる

ようになって、家族もおいしいって

喜んでくれます」と。

 

僕が「それはご主人も淹れる

甲斐があって(その時間が)

楽しみになりますね」と返すと、

 

嬉しそうに「そうやね」と

ニコニコ顔でお帰りになりました。

 

あー、うちのコーヒーが

こんなふうにお役に立てていたら

 

僕らも作り甲斐があるなぁと

改めて感じたことでした。

 

僕たちはもちろん”おいしさ”に

こだわっていますが、

 

その”おいしさ”が必要な理由は、

やっぱりこういうシンプルなこと

じゃないかなあと思います。

 

自分がおいしいことも嬉しいし、

家族や友だちに淹れてあげても

喜ばれるし、

 

そうしたら”淹れる甲斐”もできて…、

僕たちも”作り甲斐”があって…、

 

そんないい循環がコーヒーの

おいしさで生まれたら嬉しいです。

 

そういえば、

先日来てくれた若い男性も

 

「おいしいし、妻も喜んでくれるし、

おもしろくなって朝5時半起きで

出勤前に淹れています(笑)」と。

 

そんな小さないい循環が、

僕たちにも伝わってきて、

 

おかげで嬉しい気持ちにさせて

もらっています。

 

ありがとうございます。

これからも”役立つおいしさ”に

繋がるようにがんばります。

 

では、今日も一日軽やかに♪

いい一日をお過ごしください。