僕の頭の中では…。

 

ここのところは

今冬一番の寒気が来ている

印象ですね。

 

底冷えするような寒さは

腹巻やレッグウォーマーの

効果も霞んでしまうほど💦

 

ちょうど先日、

親戚がJRで来高した際にも、

 

大歩危小歩危のあたりは

一面の銀世界だったと

写真を見せてくれました。

 

雪景色は「白」があるから

その間から見える川や木々、

空の色が映えて見えます。

 

たとえば、「光と影」の

ような対極のものが並ぶと、

 

お互いの存在感が

増して感じることって

いろんな所にありますよね。

 

僕はコーヒーの焙煎にも

そんな感覚をもっています。

 

特に、

 

口に入れた時の「深み」と、

その後に感じる「余韻」の

バランスは意識していて、

 

その中に「やわらかさ」が

感じられるようなポイントを

試作段階では探っていきます。

 

そうすることで、

味わいが単調にならずに

口の中で「動きがある」、

 

そんな複雑なおいしさが

出てくるような気がしています。

 

人間の味の感じ方は繊細なので、

そこで”遊ぶ”というか、

 

僕の頭の中なので

伝わりづらいでしょうが(笑)

そんな感覚でやっています。

 

年明けから「エルサルバドル」と

「ケニア」の試作が始まりました。

 

さて、そんなイメージの中で

どんな感じに仕上がるのか、

楽しみにしておいてくださいね。

 

では、今日も軽やかに♪

いい一日をお過ごしください。