器によっても…(^^)


早いものでもう12月、
2017年の残り僅かとなってきました。

11月後半からお歳暮や年末年始の
贈り物にご利用いただくことの多い
ティーバッグ式コーヒーの原料豆を
せっせと焙煎したりしていました。

そうこうしていると
気がつけば年が明けていたりして(笑)、
あっという間の師走になる訳ですね(^^;)

さて、先日あるお客様達が、僕たちも
お世話になっているギャラリーさんで
作家さんが作った器を買ってきたと
いろいろ見せてくださいました(^^)

この器、一目惚れしたの♪

このお皿、オールシーズンで使えて

いろんな料理も映えそうよねー♪

などなど、使う前から想像力が
働いてきていました。

おいしいって、食べ物や飲み物だけで
成立している感覚ではなく、器や
その場の雰囲気、音楽、食べる順番の
バランスなんかによっても違ってきますよね。

器もそのひとつで、
自分のこだわりがある器があると
素敵だと思います。

前回のブログで夜のお茶習慣が
最近のマイブームとお伝えしていましたが、
お茶もコーヒーと同じで、器の飲み口の
形状で味わいが少し違って感じたりします。

その違いも愉しみのひとつかもしれませんが、
人間の感覚ってとても繊細なんですねー(^^)

いろんな愉しみ方を自分なりに
見つけていったら、コーヒータイムの
愉しみ方も変わってくるかもしれません。

別に人と同じでなくても、
自分なりにコーヒーとおいしく付き合って
いただけると僕も嬉しく思います。