香りは大切。


雨も上がって
いい天気になりましたね。

お客様の中には
今日はお花見という方も
いらっしゃいました。

さて、桜といえば…
あの華やかな香りを思い出します。

香り(嗅覚)は記憶との結びつきが
強い感覚だそうなので、
たとえば入浴剤やお香などで
桜の香りのものは、
教えてもらわなくても
嗅いだ瞬間に「あっ、桜!?」
という感覚ですね。

当店では、コーヒー教室でも
ご自身で淹れたコーヒーを
鼻をつまんで飲むというのを
やっています。

鼻をつまんで飲むと、
人によってはまったく味がしないと
いう方もいらっしゃいます。

特にコーヒーのような「香りの飲み物」は
味覚で感じていると思っていても、
実は嗅覚で多くの味わいを感じていることに
気がつくと思います。

焙煎で焼き焦がしてしまったり、
渋みや雑味などを残してしまうと、
コーヒーを口に含んだ時に
せっかくの「香り」が鼻の奥に広がっても、
味覚で不快に感じる味に邪魔をされて
おいしくない…なんていうことになってしまいます。

当店ではそんなことにならないように
注意しながら焙煎しています。

せっかくの豆の特徴的な風味が
台無しになってしまいますので…。

今月、桜の時期に合わせて
期間限定で提供している『タンザニア』も
召し上がったお客様から、
香りがとてもよくてこの時期に飲みやすいと
ご好評いただいています。

桜餅と合わせて
春をご堪能いただきたいコーヒーですね。